賃貸マンションのインターネットが無料の時代へ【物件を探す前に読もう】

作成2020/1/3

インターネットって普段の生活の中でもう欠かせませんよね。
時間さえあれば、スマホを眺める生活。

スマホの容量制限を受けないためにも、住む家にもWIFI環境付きのネット回線が欲しいところですね。
インターネット無料の賃貸マンションは、ドンドン増えてきています!
賃貸マンションを借りたその日からインターネットを使える、とても良いサービスが普及してきていると思います。
正直、引っ越すたびにインターネット回線の契約を考え直すのも面倒くさいです。
設備として、ついているものを使うだけなので、とても楽ちんです。
ただ、インターネット無料と一言で言っても、サービス内容に違いもありますので、注意も必要です。
本記事では、大阪で長年不動産営業を続けている現役のプロがわかりやすく解説します!

本記事の内容
インターネット無料の賃貸マンションのメリット
インターネット無料の賃貸マンションの探し方
・こだわりの条件で検索
・『家賃』と『共益費』と『ネット代』込みでお部屋探しの予算を考えると良い。
インターネット無料の賃貸マンションの注意点
・ネットの速度に絶対に注意!
・インターネット無料って実は、家賃や共益費に含まれていて割高?
・WIFI対応かWIFI未対応か


インターネット無料の賃貸マンションのメリット


まず、インターネット無料じゃなかったらでお話します。
通常は、引越後に個別にインターネット回線を契約すると、こんな面倒がありますよね。
・ネット回線の初期費用コスト
・ランニングコスト(毎月のコストは、3.4千円くらいでしょうか)
・開通工事までの待ち時間
・契約手続きにかかる手間

インターネット無料のマンションを契約したなら、それらが一切ないわけです。
かなりのメリットがあると思います。


インターネット無料の賃貸マンションの探し方。

それでは、インターネット無料マンションの探し方について、お話します。


こだわりの条件で検索

ポータルサイトなどで物件をインターネット検索していると
こだわりの条件』などに『インターネット使用料無料』のチェックボックスがあるのです。
それを、チェックして検索してみてください。

関連記事👇
ポータルサイトって何?賃貸物件を探すときのポータルサイト選び


『家賃』と『共益費』と『ネット代』込みで
お部屋探しの予算を考えると良い

直接、不動産会社の方とお部屋探しをしている場合は、
インターネット無料マンションをこんな風に提案されることがあります。
すごく簡単ですが、セリフ仕立てでやってみます。

営業マン:お客様、お探しのお部屋のご予算は、いくらでお考えですか?
お客様:だいたい家賃と共益費を入れて6万円くらいに抑えたいです。
営業マン:かしこまりました。お客様は、お引越しされた後にインターネットの回線をご契約されますか?
お客様:はい、考えてます。
営業マン:かしこまりました。それでは、こちらのお部屋はいかがでしょうか?
営業マン:家賃と共益費が込みで6.3万円でございます。ご予算を少し超えてしまいますが、
こちらのお部屋は高速のネット回線が無料で使用可能でございます。

お客様:なるほど。個別に数千円をネット代に充てるつもりだったので、予算内です。
営業マン:ありがとうございます。


と、このような会話は、よくあります。
色々と考えはあると思いますが、この提案は間違いではないのです。
この営業マンの方は、お客様の予算組を月の生活費までも分解し再構築して
物件の提案をしている
のです。
今は、インターネット無料のお部屋が相当増えてきている時代です。
物件の選択肢を増やすためにも、お部屋探しの予算組をする時から、
インターネット料金を込みで考えておく。
要は、『家賃』と『共益費』と『ネット代』込みでいくらまで
と予算組して物件を探されると良いと思います。
著者の印象では、数年後はネット無料じゃない賃貸マンションの方が、
少なくなるのではないか?と考えてます。
今後ますます、標準化されていくと思います。


インターネット無料の賃貸マンションの注意点

それでは、インターネット無料マンションの注意点をお話します。

ネットの速度には絶対に注意!

無料といってもネット回線のスピードまでは、記載されていないことがあります
ココは、注意です!
今でこそ、高速回線のインターネット無料マンションが多いですが、
インターネット無料のサービスが始まった10数年前は、
かなり速度の遅いものばかりでした。
仮に速度を上げたければ、追加料金で契約をするという類のものです。
しっかり速度は確認してください。


インターネット無料って実は、家賃や共益費に含まれていて割高?

これは、よく言われることです。
実際にインターネット無料の設備を導入したあとに、
家賃や共益費を少し上げて、再募集を出されている物件も中にはあります
しかし、割高にはならないと思います。
個人でインターネットを契約するのと、家主(大家さん)がマンション全室分を一括契約するのとでは、
1室当たりのコストが、違います。かなり下がっているのです。
仮に、その1室当たりのコストを家主(大家)さんが家賃や共益費にのせたとしても、
結果、入居者が、個人で契約するよりも割安になるはずです。
ただ、重ねての話になりますが、
『家賃』と『共益費』と『ネット代』込みの予算組をした上で、
予算内で魅力的な物件なのかを検討してください

WIFI対応か、WIFI未対応か

WIFIとは、パソコンなどにネット回線を有線でつなげなくても良い技術ですね。
スマホがメインの方には、WIFIがないとインターネット無料の価値が激減ですよね。
今のインターネット無料マンションの状況では、
WIFI対応WIFI未対応両方があります。
もし、気になる物件が未対応の物件だとしても、候補から除外しないでくださいね。
家電量販店や、Amazonといったところでルーターといわれる装置を購入すれば、即解決します。
ルーターの金額は性能などを考えるとピンキリですが、
よく使われるものでも数千円~1万円前後で購入可能なのです。
購入の初期コストだけですので、ココは頑張ってください。


賃貸マンションのインターネット無料の時代へ【まとめ】


このようなコストや時間が一切かからないのがメリット
・初期費用の負担
・毎月の数千円のランニングコスト
・開通工事までの待ち時間
・契約手続きにかかる手間

こだわりの条件』などに『インターネット使用料無料』のチェックをいれて検索してください。
『家賃』と『共益費』と『ネット代』込みでお部屋探しの予算を考えると良い
ネットの速度に絶対に注意!
WIFI未対応ならルーターを購入しましょう。


【ABOUT US】


この記事は、大阪府の賃貸事情を基に書いております。あしからず。
最後にこの記事を書いております、私の超簡単すぎる自己紹介を^^
・大阪府育ちの40代の男です。現在も大阪府在住です。
・不動産歴は大阪府内で大手賃貸不動産会社を約10年。
現在は独立して大阪府で賃貸不動産の店舗を展開しております。
では、皆様。お部屋探しの際は、ホームメイトをよろしくお願いします^^
これからもホームメイトのサイトにこんな感じのラフな記事を書かせて頂こうと思いますので、よろしくお願いします。

候補リスト
お問い合わせ